断酒は安定しています。
OSがCatalinaになって、ふと思うところがあり、(勇気を出して)メモリを増設してみました。
カスタマイズ時点で(めんどくさいから多分増設しないだろうと思って)16GBにしており、不満はとくにはなかったのですが、やはりやってみたくなりました。
いろんな方のブログや動画を参考にして、やってみましたが、いざ実践してみると焦りました。
というのも、一度取り付けて電源ボタンをつけると真っ暗になってしまい。。。
待たなければならないことは予習済みでしたが、それにしても長いと思って、またつけるということをしてしまい。。
裏に回って耳をそばだてるとファンは回っていたので、(そのくらい静かでついているかどうかすら分からなかったです。)仕方なく長押しして強制的に切りました。
もう一度iMacを裏返してメモリが入っている蓋を開け、軽く力を入れて押し込んでみると、サクッという音がなったので、差込が足らなかったようでした。
最初につけた時もサクッと音がしたのですが、まだまだだったのかもしれません。
そして、電源を付けてみると待つことなくすぐに起動しました。
冷や汗ものでしたが、なんとかできてよかったです。
増設後は心なしか、どのアプリも動きがキビキビしたように思います。